エンプラニュース2017年12月号

2017年12月末日発行

主な見出し

<1面>

ポリプラスチックス これまでのLCP部品より大型の部品向けに、LCP「ラペロス」GAシリーズで高強度・低そり・高寸法精度の新グレード「GA481」を開発上市した。大型部品での高い寸法精度に焦点を当てたグレードであるため、成形収縮率が非常に小さく、また収縮率異方性が低いことも特長で、強度とそりのバランスがとれた材料として高評価を得ており、すでにOA機器の比較的大型の部品に採用されている。

<2面>

帝人 米国に炭素繊維製造ラインを2020年度中に稼働予定で新設し、その事業運営会社として、テイジン・カーボン・ファイバーズを12月中に設立する。これに伴い、帝人グループで炭素繊維事業を展開する東邦テナックスが三島事業所内におけるプリカーサの生産能力を増強する。また、2018年4月1日付で帝人は東邦テナックスを統合する。

JSP 発泡ポリプロピレン「ピーブロック」の自動車用リアシートコア材成形能力増強のために勧めていた四日市第2工場の建屋の増築などをこのほど完了、12月14日に成形設備の稼働式を行った。

ユニチカ 素材の力をムービーで紹介するWebサイト「The Power of Materials」の第5弾として「3Dプリンター用感温性フィラメント(バナナの皮がむける編)」を公開した。3Dプリンター用感温性フィラメントは、材料押出型3Dプリンターでの造形後、安全な低温域で温めるだけで、自由な形状の変更が可能。

<3面>

三菱エンジニアリングプラスチックス ポリカーボネート樹脂「ユーピロン」「ノバレックス」の価格を平成30年1月10日納入分以降値上げする。

東レ ナイロン樹脂「アミラン」とPBT樹脂「トレコン」の価格を12月21日出荷分から値上げした。

<4面>

ソルベイ 自動車の熱管理用途に向け、浸食性の高いクーラントに対しても優れた耐加水分解性と耐熱老化性を発揮する、熱安定性に優れたポリアミド製品ファミリー「Technyl Blue」をこのほど発表した。

積水化学工業 自動車メーカーの中南米市場における生産能力増強に対応するたえめ、メキシコ工場に3系列目となる合わせガラス用中間膜の生産ラインの増設が今年6月に竣工し、来年1月から本格的に稼働を開始する。

BASF メラミン樹脂発泡品「バソテクト」が、米国の西海岸および東海岸における複数の鉄道車両の座席の背もたれクッションの素材として、新たに採用された。バソテクトを使用することで、軽量化と防火性という、鉄道車両メーカーが直面する課題に対処できる。また、高弾性の素材であるため、高い柔軟性のある背もたれとなる。

ダイセルポリマー 二軸延伸ポリスチロールシート「ダイセルスチロールBOPS」の販売価格を2018年2月1日出荷分から値上げする。

<5面>

住友重機械工業と日本電気(NEC) 産業機械の故障予兆の検出にAIを用いる実証実験を行い、プラスチック射出成形機から出力されたデータを利用した故障予兆の検出に成功した。今後両社は同実験の結果をもとに、産業用機械におけるAIを活用した故障予兆の検出、および生産された製品の良品判定、運転条件や設定の自動調整の実現に向けた連携を進める。

山下電気 2018年1月17~19日に東京ビッグサイトで開催される自動車部品&加工EXPOに、ウエルドレス成形技術並びに金型内ソリ制御技術である次世代金型温調技術「Y-HeaT」を出展する。Y-HeaTは、プラスチック成形品のウェルドラインを消滅させることによる外観品質の向上、及び塗装レス化によるコストダウン、金属と樹脂の接合成形の接合強度向上を目的に開発された技術。小間番号:E63-107

平成29年8月のプラスチック加工機械生産実績

平成29年8月のプラスチック、ゴム化工機械輸出及び輸入実績

<6面>

スーパーモルダー会11月例会 ソディック加賀事業所を見学~同事業所は放電加工機のFMS生産工場をコンセプトに北陸での中核拠点として1987年に設立され、現在は主に射出成形機の製造部門を始めとして、設計・研究開発・生産技術・トレーニングセンター成形技術など射出成形機に関する多様な部署が集約されており、同社独自方式の「V-LINE」射出成形機を月刊100台生産している。

<8面>

ソディック 「ソディックトータルソリューションフェア2017」を加賀事業所で開催したが、1200名を超えるユーザーや関係者などが来場し、ソディック製品群の最先端の機能や加工性能を見学した。

三井化学東セロ 台湾に半導体製造工程要テープ「イクロステープ」の製造・販売会社を11月に設立した。2019年9月に営業運転開始する予定。

<9面>

IPF2017各社の様子

~日本油機 「ベント式射出可塑化ユニット」を射出成形機に搭載して“乾燥レス成形”はじめ、ペレット自家製造装置「SRルーダー・バンビ」の新機種「SRV-L3」などによるリペレット加工、定量供給装置「ハングリーフィーダ」を50㌧射出成形機に搭載しての実演を行った。

~雑賀技術研究所 0.1mmの微小金属異物を検出できる金属検出器「メタリダー」の最新機種MED8-10タイプ、樹脂メーカー・成形メーカーなどの様々な生産ラインで活用できるライナップやオプション、また金属検出器メタリダーで得られたデータを活用する新発想の管理システムを紹介した。

~日精樹脂工業 「Injection for Innovation」をメインテーマに、新型電気式成形機をはじめ、ハイブリッド式成形機、竪型成形機、2色・異材質成形機など6台を出展した。特に多機能ロボットを利用し複合成形と省人化をPRした展示が注目を浴びた。

<10面>

ユニチカ 包装用フィルム2軸延伸ナイロンフィルム及びポリエステルフィルムの価格を2018年1月15日出荷分より値上げする。


平成29年9月のプラ原材料生産実績

平成29年9月のプラ製品生産実績

平成29年10月のプラ原材料統計速報

平成29年10月のプラ製品統計速報

平成29年10月度のPSの生産出荷実績

プラスチック・ニュース社

「エンプラニュース」「プラスチック成形材料データBOOK」を発行している会社です。