エンプラニュース2017年8月号
2017年8月末日発行
主な見出し
<1面>
ポリプラスチックス PBT樹脂「ジュラネックス」の難燃グレードについて、耐トラッキング性などを大幅に改善したノンハロゲン系難燃剤使用の「NFシリーズ」、高GWITの「330GW」、長期特性を改善した「LTシリーズ」、次世代の標準難燃材料「GFRシリーズ」、低そり・耐加水分解難燃材料「950SM」など安全性、認証、耐久性等に対応した各種グレードを品揃えし、各分野へ展開を進め高い評価を得ている。
<2面>
ケミトックス 10、11月のミニセミナー紹介
ダイセルエボニック PEEK樹脂医療グレード「ベスタキープCare」が口腔内デジタル画像処理用スキャンボディに採用
<3面>
クラレ 平成29年12月期第2四半期連結決算
日立化成 世界で初めて開発した自動車外装部品のニーズを満たす、剛性および外観品質を維持できる樹脂射出発泡成形技術による外装品が、日産、スバル新型車に採用
<4面>
積水化学 硬質ウレタン原液の供給量国内トップシェアを誇るソフランウイズを子会社化。住インフラ材の事業拡大を図る。
積水化学 合わせガラス用中間膜の製造・販売を行うオランダ子会社が欧州研究センターを新設
積水テクノ成型 栃木県に車輛用内外装樹脂部材、物流コンテナ及び地下貯水システム「クロスウェーブ」を生産する工場を建設、来年4月に稼働開始。
<5面>
ユニチカ 材料押出型3Dプリンターでの造形後、安全な低温域で温めるだけで、自由な形状の変更ができる「3Dプリンター用感温性フィラメント」を開発
プラマテルズ アセアン地域でのビジネス展開強化に向けベトナムに現地法人を設立
三井化学・プライムポリマー アメリカ、メキシコ、インドの3拠点におけるPPコンパウンドの生産能力増強工事を完了し、いずれも営業運転を開始した。
ソルベイ PPS樹脂「ライトン」の4つのグレードが、フォード社のトランスミッションオイルと高井適合性を持つことを確認した。
<6面>
雑賀技術研究所 金属検出機「メタリダー」などの新製品紹介
~超微小金属異物0.1mm検出・除去が可能な金属検出機メタリダー
<7面>
日精エー・エス・ビー機械 ドイツで開催されるDrinktec2017に出展し新たに開発した世界初の3列仕様ワンステップ射出延伸ブロー成形機「ASB-150DPX型」を成形実演する。
<8面>
アロン 会社概要と最近の状況
~薄肉成形絶縁部品の専門メーカーに
住友化学 中国における自動車材事業の強化のため、新たに四川省成都市PPコンパウンドの生産・販売拠点を設け、また遼寧省大連市の既存拠点に熱可塑性エラストマーの生産設備を導入する。
DJK CNF複合材料の作製と評価などの受託業務紹介
<9面>
IPF JAPAN2017 10月24~28日幕張メッセで開催
~780社が最新の製品技術を出展 インダストリー4・0やIoTへの取り組みやコンポジット、押出成形など
カネカ タイに発泡PO工場を新設(来年9月稼働予定)、それに先駆けバンコクにオフィスを開設
<10面>ソルベイ 中国Z社の加圧高温水システム向けバルブの真鍮をポリフェニルサルホン(PPSU)樹脂「レーデル」に代替、オールPPSU樹脂製のバルブを実現
ナノダックス 高機能プラ展に3Dプリンター用PPフィラメント、GW入りMBペレット「G-MAG」等を出展
BASF 耐熱性ポリアミド「Ultramid Endure」がアルファロメオのエアインテークマニホールド高温側ターボダクトに採用
平成29年5月のプラスチック加工機械生産実績
平成29年5月のプラスチック、ゴム化工機械輸出及び輸入実績
<11面>
平成29年5月のプラ原材料生産実績
平成29年5月のプラ製品生産実績
平成29年6月のプラ原材料統計速報
平成29年6月のプラ製品統計速報
PSの7月度生産出荷実績
リンクス ソニー製センサーを搭載した新製品を販売開始
0コメント