エンプラニュース2020年10月号

2020年10月末日発刊

主な見出し

<1面>

住友化学 「スミカスーパーLCP」の新たなコネクター用射出成形グレードとして超薄肉高流動・超低反り「SR2507」を開発上市し、カードコネクターや超小型基板対基板(FPC)用コネクタなどに採用され、好調となっている。また5G(第5世代高速移動通信)向けではスミカスーパーのフィルムグレードで用途展開を図っている。

<2面>

名古屋大学とユニチカ 共同で血液適合性ポリマーのPMEAにシリカ微粒子を高濃度で分散させたPMEA-シリカ複合エラストマーを開発、同エラストマーを光造形(SLA)式3Dプリンターで、任意の形状に加工することに成功した。同複合エラストマーは、優れた力学物性と高い加工性を備えていることから、人工血管をはじめとする血液適合性が必要とされる医療器具の開発に有用な材料として期待されている。

<3面>

ダイセル 化学などプロセス型のモノづくり現場で取得したデータから日々学習を重ねたAIを搭載し、現場作業者を支援する「自律型生産システム」を開発した。   

<4面>

IPF Japan2020 Virtual 国際プラスチックフェア協議会(松井宏信会長)は、プラスチックとゴムの専門展「IPFJapan(国際プラスチックフェア)」を11月18~20日3日間、バーチャル展示会「IPFJapan2020Virtual」として開催する。出展各社特集4~10面

~三菱ガス化学 新規高耐熱樹脂材料として開発した熱可塑性ポリイミド「サープリム」を紹介する。サープリムは、これまでの樹脂材料が持ちえなかった、高耐熱性、易成形性、高強度、高結晶性、良電気特性を兼ね備えた全く新しい材料。

~大塚テクノ 低反射構造体、超小型サーマルプロテクターを主力に紹介する。徹底した品質管理をベースに独創的な製品開発と高度な成形技術力により生産された同社プラスチック製品が様々なソリューションを提案する。

<5面>

~松井製作所 「成形現場の困りごと解決」をテーマとして出展する。同社の数あるソリューションの取組みの中から現場の困りごとをテーマ別に分け、セミナー形式を使ったインタラクティブな解説を通じ、その解決策の一部を解りやすく解説する。

~ソディック 「V-LINE®による新しい成形システムの展開」を出展コンセプトとして、最先端の高付加価値製品の開発・製造を極める自動車・生分解性プラ成形・医療などの分野や省人化・無人化・自動化・スマートファクトリ化の伸長が予想される成形現場への新技術提案を行う。

<6面>

~カワタ 「Work for Human ~人と環境にやさしい社会~」をコンセプトに 、脱湿乾燥機の新製品2機種と熱媒体循環温度調節機(金型温度調節機)の新製品を初披露する。

~天昇電気工業 自社オリジナル製品と、高度な金型設計から成形・加工、最終アッセンブリまでワンストップでできるプラスチック射出成形加工の総合メーカーとしての技術力を主体に紹介する。

~山下電気 「ピアノブラック無塗装ウェルドレスによるコストダウンの実現」を中心として、「接合強度の高い金属・樹脂接合成形の実現」「外観品質の高い超臨界発泡成形の実現」「透明度の高いガラス繊維入り透明樹脂品の実現」をコンセプトにしたサンプルを展示紹介する。

<7面>

6面のつづき

<8面>

~ホーライ 新たに開発した多様なランナー粉砕に幅広く対応できる粉砕機XI-2040型を紹介するとともに、樹脂ブロック用のDB型粉砕機を粉砕動画も加えて紹介する。

~濤和化学 抗菌製品技術協議会(SIAA)に登録された樹脂添加用抗菌・抗ウイルス剤「ポリアルファーBN」はじめ、手指消毒剤「ハイエスト」、環境消毒剤「リバルス」、噴霧タイプ「抗菌ミスト」をアピールする。勿論、着色加工については練り込み着色ペレット、マスターバッチ、ペレット結晶化など一般的な着色ほか、濤和独自の着色方法「H加工」を紹介する。

~ホロン精工 独自技術(特許)で開発した空冷式の造粒機「e・PELLETER」を出展。プラスチック粉砕材を、空冷式造粒機EP50-4により造粒する実演動画を紹介する。

~高六商事 「リサイクルと環境」を命題とし、グループ企業であるタカプラリサイクル㈱が行っている、使用済みプラスチックの回収からバージンプラスチックと同等の規格水準の再生樹脂の製造工程動画やCO₂削減目的とした環境対応型樹脂や製品を展示する。

<9面>

8面のつづき

<10面>

~湘南貿易 押出成形前用SMC社マイクロウェーブ乾燥機、Collin社LCP・PPS向け製膜装置、EREMA社プラスチック再生装置、Collin社縦延伸・テーブルテンダー、Helix社特殊シリンダー&バレル「Helibar」などを紹介する。

~中村科学工業 プラスチック成形に関わる様々な分野のお客に向けて、不良品削減、更なる省エネ運転など、これまでとは異なった、お客の改善に役立つ提案を行う。展示紹介するのは、NKC-Linkシステム、ローダー一体型除湿乾燥機NLG/DLG、ミリ波水分測定システム「WWA」。

<11面>

ユニチカ ドイツのデュッセルドルフ市に高分子製品(フィルム、樹脂)、機能資材製品(反射材、不織布)などの輸入販売を行う子会社を設立することを決めた。販売子会社の名称はUNITIKA EUROPE GmbH(予定)で12月に設立予定。資本金は834,000ユーロ(約1億円)。

2020年7月のプラスチック加工機械生産実績

2020年7月のプラスチック及びゴム加工機械貿易実績

<12面>

ダイセル 99%以上の新型コロナウイルスの感染力を消失させることが実証されているハードコートフィルムの新製品を10月に発売した。新製品は、特殊銀系化合物を配合したハードコートフィルムで、従来の抗菌・抗ウイルス機能に加え、新型コロナウイルスも大幅に不活性化させる。

ダイセル 酢酸セルロース真球微粒子「BELLOCEA®」の開発が、環境省の「令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」に「自然回帰性原料による合成系微粒子代替に関する実証」として採択された。

大塚テクノ 高度な加工技術を活用した、使い捨てフェイスシールド「TEC─GUARD」の販売を開始した。

大成プラス 環境問題への取り組みとして樹脂材料メーカーと協力し、海水分解プラスチック、植物由来(バイオマス)樹脂など様々な環境配慮型樹脂の開発に積極的に挑戦している。また新型コロナ対策の一環として、現在使用中の樹脂材料に新たな対応策を取り込んだ樹脂製品の抗菌化や抗ウィルス化の相談も受けている。

三井化学 長岡技術科学大学(新潟県長岡市)大学院工学研究科機械創造工学専攻髙橋勉教授と、プラスチック廃棄物の再利用を促進する革新的な技術の共同研究を開始した。今回の共同開発では、加熱溶融されたプラスチックの流動性をインラインで計測・制御を行い、再生プラスチックの品質を安定化させるための技術を3年計画で開発する予定。

<13面>

積水化学工業 1961年に建設した同カンパニーの主要研究開発拠点である開発研究所(大阪府三島郡島本町百山)内に、規模拡大とイノベーションのさらなる加速を狙い、水無瀬イノベーションセンター(通称MIC)をこのほど併設した。

積水ポリマテック 10月よりオランダ新工場において、EV(電気自動車)等環境対応車向け放熱材料の量産を開始した。

住友化学 中国における自動車材事業を強化するため、江蘇省無錫市にポリプロピレン(PP)コンパウンドの生産拠点として、「珠海住化複合塑料有限公司無錫分公司」(無錫工場)を、情報電子化学部門が管轄する住化電子材料科技(無錫)有限公司の敷地内に新設する。21年初めの生産開始を予定している。

GSアライアンス これまで各種の量子ドット、量子ドット複合材料を研究開発、製造販売しているが、このほど同社の岩林弘久研究員と森良平社長(博士)が、量子ドットの発光を維持しながら紫外線(UV)硬化型樹脂と複合化させることに成功した。

三洋化成工業 関係会社のAPB㈱が次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」を川崎重工業㈱の開発する自律型無人潜水機(AUV)に搭載し実証試験を7月に開始したと発表した。 

<14面>

2020年7月のプラ原材料生産実績

2020年7月のプラ製品生産実績

2020年8月のプラ原材料統計速報

2020年8月のプラ製品統計速報

PSの2020年8月度の実績

プラスチック・ニュース社

「エンプラニュース」「プラスチック成形材料データBOOK」を発行している会社です。